オンラインシンポジウム開催
2025.09.22

国際オンラインシンポジウムのご案内
「耳鳴ケアのこれから ― 医療現場で活かす最新知見」
このたび、耳鼻咽喉科ならびに一般医の先生方を対象に、耳鳴治療に関する国際シンポジウムをオンラインにて開催する運びとなりました。
本シンポジウムでは、世界各国の専門家が耳鳴診療に関する最新の研究成果と今後の展望を発表し、先生方の臨床にお役立ていただける知見を共有いたします。
開催概要
- 日時:2025年 10月 2日 17:00~18:00(日本時間)
- 形式:オンライン(SpotMe プラットフォーム利用)
- 参加費:無料
- 対象:耳鼻咽喉科医、一般医師、聴覚専門職 ほか
プログラム
- 17:00 開会・座長挨拶 Maren Stropahl
- 17:03 講演①
「慢性耳鳴のための欧州多職種臨床ガイドライン:診断・評価・治療の最新動向」 Dr. Rilana Cima(マーストリヒト大学) - 17:24 講演②
「耳鳴治療における個別化指針 ― 臨床意思決定支援システム(DSS)の可能性」 Dr. Winfried Schlee(東スイス応用科学大学/レーゲンスブルク大学病院) - 17:44 パネルディスカッション・質疑応答(25~30分)
- 17:58 閉会挨拶
本シンポジウムで共有される主なテーマ
・欧州多職種耳鳴ガイドラインの改訂に向けた最新動向
・個別化治療アプローチの重要性と現行エビデンスの課題
・臨床意思決定支援システム(DSS)の枠組みと臨床応用の可能性
・EU 主導「UNITI プロジェクト」の成果と将来展望
ご参加をご希望の先生は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。